-閉塞型睡眠時無呼吸低呼吸症候群の治療- |
![]() |
CPAP療法は、鼻より空気を送り、閉塞した上気道をおし広げることによって睡眠時の無呼吸をなくし、酸素不足を解消することができるといわれています。また睡眠を向上させることができます。
睡眠時無呼吸低呼吸症候群がまねく高血圧症や狭心症、心筋梗塞といった循環器の病気など、合併症を予防することもできると言われています。現在では、CPAP療法は、中等症以上の閉塞型無呼吸症候群に対する治療の第一選択として使用されています。
次のような症状はありませんか
・大きなイビキをかく
・日中いつも眠い
・居眠り運転をよく起こしそうになる
・夜間の呼吸停止
・夜中に何度も目が覚める
・起床時の頭痛やだるさ
睡眠中に何回も呼吸が止まり、ぐっすり眠ることができない病気です。
大きなイビキや起床時の頭痛、夜間の呼吸停止、日中に強い眠気がさすなどの症状があります。
潜在患者は人口の2~3%といわれ、放っておくと高血圧や心臓循環障害、脳循環障害などに陥るといわれております。
また、日中の眠気などのために仕事に支障をきたしたり、居眠りによる事故の発生率を高めたりするなど、社会生活に重大な悪影響を引き起こします。
しかし、治療方法も確立されておりますので、適切に検査・治療を行えば決して恐い病気ではありません。
ご自宅で終夜睡眠ポリグラフィーという検査を行います。
この検査では睡眠中の呼吸の状態、血液中の酸素濃度などを同時に測定し無呼吸低呼吸の有無を知ることができます。
※検査結果によっては精密検査(PSG)が必要となります。
・検査はご自宅で簡単に行うことができ、テープにてセンサを貼り付けていただくだけです。
・この検査の結果によっては、治療を決めるために、3日間ほど鼻マスクをつけて検査を行います。